フランス・グラースから届いたアロマキャンドル

こんにちは!マリ―ジャンヌの松永です。
12月に入るとすっかり日が短くなりますよね。夏なら夕焼けが見える頃に外が真っ暗だと日没の早さで冬の訪れを実感します。そして、12月はキャンドルの炎のゆらめきが恋しくなる季節。そこで今回は香りと灯りが魅力的なマリ―ジャンヌのアロマキャンドルをご紹介させていただきます!
マリージャンヌのアロマキャンドルは、厳選された上質な香料が生み出す豊かな香りがあり、ルームフレグランスアイテムとしても充分にご満足いただけると思います。

あたたかな灯りとふんわりと漂う香りがうれしいキャンドル

マリージャンヌのアロマキャンドルは天然香料を12%に濃縮された香料を使用しています。香りが豊かに広がり、黒煙が少なく安定性の高いキャンドルです

mariejeanne candle and wicktrimmer from above

高品質のワックスを使用しています

キャンドルの多くはロウの原料として石油由来のパラフィンワックスだけのものもありますが、マリージャンヌのアロマキャンドルはナチュラルベジタブルワックス(ココナッツ&菜種油)を50%配合しています。ベジタブルワックスは融点が低いため、火を灯したときにキャンドル全体が均一に溶けやすい特徴があります。キャンドル全体が綺麗に溶けるとワックスに溶け込んだエッセンスから香りがしっかりと広がると同時に、不完全燃焼を起こしにくいため炎から出る黒煙が少なく、快適にキャンドルをお楽しみいただけるように設計されています

キャンドルの芯には鉛フリーのコットンを使用

マリージャンヌは環境に配慮したものづくりにこだわっています。香水やキャンドルを包み込む木製ボックスやガラスウエアは、インテリアとして再利用していただくことが可能です!プラスティックや不要なゴミを出しません。使用後も自然に戻ることをイメージして、鉛フリーのコットン芯を採用しています。

<マリージャンヌ 人気キャンドル>

ブークーのグリーンノートとアーシーなパチョリを加えた、爽やかで温かみのある
ゼラニウム

グラースの街を象徴するジャスミングランディフローラムの質の高い香りにベルガモットとミモザの爽やかさとレザーのスモーキーさが落ち着きある
ジャスミン-グランディフローラム

ベチバーとガイアックウッドのスモーキーで落ち着きある香りに、甘くウッディなサンダルウッドのエキゾチックで官能的な深く心地より香りを放つ
サンタル

mariejeanne lighted candle

<限定販売 マリーノエル>
11月2日〜限定発売中。森林浴をしているような穏やかさとカシスの暖かみを感じるウッディ系。
清らかで奥深い森を想起させ、キャンドルに火を灯すと、まるでクリスマスツリーを囲みノエルを祝うような特別な空間が広がります♪

独自の調合から生み出された天然香料の香りは、リモートワークからプライベートタイムへのシフトチェンジや、ホッと一息のリラックスタイムなど、気分の切り替えをサポートします。

キャンドルに火をつけることに抵抗がある方は、キャンドルウォーマーもオススメです。キャンドルウォーマーはランプのライトを使ってキャンドルを溶かし、香りを広げてくれるアロマグッズです。火を使わず煙が出ないので、ベッドサイドで読書をしながらキャンドルを炊く・・・なんていうくつろぎの時間が過ごせるのも魅力的ですね!

マリージャンヌ 担当:松永

#アロマキャンドル #天然香料 #ナチュラルベジタブルワックス #鉛フリー #ルームフレグランス #木箱パッケージ

More Posts

ブログ記事

香水をより深く理解する:成分の違い

香水をより深く理解する:成分の違い

マリージャンヌのアリスです。香水は、自然と科学が織りなす調和の芸術です。マリージャンヌでは、美しく意味のある香りを生み出すために、天然原料はもちろん、天然由来や合成原料も含め...
続きを読む
香り迷子さんへ。失敗しない香水の選び方

香り迷子さんへ。失敗しない香水の選び方

こんにちは!マリージャンヌの松永です。 「香水って気になるけど、どう選べばいいのかわからない」「テスターでいい香りだった...
続きを読む
マリージャンヌのお試しムエットセットで自宅から香水を探求

マリージャンヌのお試しムエットセットで自宅から香水を探求

こんにちは!マリージャンヌのアリスです。 マリージャンヌより、ご自宅で香りを試すことができる「お試しムエットセット」を紹...
続きを読む